特定非営利活動法人埼玉成年後見支援センター 代表理事
久保山 潤二 (くぼやま じゅんじ)
どこを向いて仕事をするのか。
その仕事は誰のために必要なのか。
ひとり一人が考え動くこと、それが私達の行動理念です。
創設以来、貫いてきたこと
成年後見制度制定後、地域の方のため役に立つという有志が集まり創られたのがNPO法人埼玉成年後見支援センターです。
以来、
など、成年後見制度の促進と会員の研鑽及び法人受任の体制作りに取り組んできました。
時代の変化に対応する専門家として
DX化をはじめ世の中の仕組みや法整備は急激な速さで進んでいます。人々の悩みや困りごとも刻々と変化します。どれだけ文明が進んでも人々の悩みは必ずは存在します。歩みを止めず「誰のため」「必要か」「考え動く」ことを提供し続けるのが私達の使命です。
今までも、この時代も、そして次の時代も常に自らの使命を真摯に取り組んで参ります。
2024年7月吉日
埼玉県で成年後見(法定後見・任意後見)、遺言書作成、相続手続きなどに関する、ご不明点やご相談がございましたら、NPO法人埼玉成年後見支援センター「高齢者悩み110番相談室」まで、お電話またはお問合せ・無料相談フォームよりお気軽にお問合せください。
初回のご相談は無料ですのでお気軽にお問合せください。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
NPO法人埼玉成年後見支援センター
高齢者悩み110番相談室
受付時間 10:00~15:00
(土日祝日は除く)
埼玉県で法定後見や任意後見のご相談なら、NPO法人埼玉成年後見支援センター「高齢者悩み110番相談室」までご相談ください。財産管理から身上監護、遺言書作成や相続手続き、生前対策など、NPO法人が後見人として責任を持ってサポートいたします。さいたま市、越谷市、所沢市、入間市、富士見市、上尾市、久喜市、桶川市、伊奈町など埼玉県内各地に支部がございます。初回のご相談は無料ですので、お気軽にお問合せください。
主なサービス内容
組織紹介
お問合せ・無料相談